さくらい日記

2 2022.12

お散歩楽しいね(うさぎ組)

先日、ぽかぽか暖かいお天気の良い日にお散歩に行きました。
お友達や先生と一緒に手をつないで出発~♪
さあ!!今日はどんな出会いや発見があるかな~?!



矢野玩具さんのお店の前では、みんなが足を止めて「あれ見て見て」「あっドラえもん!!」など嬉しそうに友達と会話をしながら見ていました。



「あれは何~?」みんなで覗いてみると、メダカがたくさん泳いでいました。
「かわいいね」としばらく観察していた子ども達でした。



土手沿いでは、指を差しながら「いたよー!おーい!」と言っていた子どもたち。
指を差す方を見るとカモが泳いでいました。



徳弘公園にも寄り道。
さあ、みんなでちょっとひと休み。お茶を飲みました。



固定遊具で遊んだり、落ち葉や木の実を集めていました。
「こんな形の葉っぱがあったよ」と見せ合ったり「お家に持って帰ってお父さん、お母さんに見せる♪」とビニール袋に入る姿もありました。



これから寒い季節になりますが、園庭で遊んだり、お散歩に行って季節を感じながら、楽しんでいきたいと思います♪


2 2022.12

ボール入れ✩(あひる組)

11/2におみせやさんごっこがありました。
その時楽しんだボール入れ!!!




またできないかな?と年長組に相談すると・・・
後日、あひる組に持ってきてくれました(*'▽')




今は部屋でボール入れ楽しんでいます。
年長組の皆ありがとう!!!


1 2022.12

「コマバトルやろう!」(年中)

最近の年中さんは、年長さんのまねっこをして、コマ回しが盛り上がっています!「3,2,1!」の掛け声でコマを回して、友達とどのコマが長く回っているかを競っています!


最初は紐を巻くのが難しかったけど、先生と一緒に何度も巻いていくうちに一人でできる子がだんだん増えてきました!


コマを回す姿に年少さんも興味を持って見に来たり、お外では年長さんと一緒にコマバトルをしたりして楽しんでいます!


子どもたちはこのようなコマの着せ替えディスクも作っていて、ディスクを付けてコマを回した時の色や模様の変化も楽しんでいます!


9 2022.11

お部屋での様子(うさぎぐみ)

先生が丸っとしたどんぐりを持ってくると、早速手に取り、「これ何ー?」「どんぐりだよ」
「食べれるかな」など、どんぐりを持ってお話をする姿もありました♪


ラップの箱や丸い芯など廃材を使ってお部屋にどんぐり転がしを作りました!
最初は丸い芯だけを貼っていて、どんぐりを転がすとストンとすぐに落ちてしまいます…
そこで、どうやったら最後まで転がるかみんなで考えて、ラップの箱を置いてみることに!
試しに転がしてみると、下まで転がっていきみんな大喜び!!


そして転がしてみると…カラカラ、コロコロなど転がす度に音の変化があったり、数によっても
音が違うので、いろいろな変化を楽しんでいました(*^^*)
ピタゴラスイッチのようで、大人でも夢中になってしまいます!


そしてうさぎぐみでは、歯磨きもスタート!
嬉しそうに歯ブラシやコップを見せてくれるなど、みんな大喜び♪
先生の真似をしながら椅子に座って上手にシャカシャカ!みんなとっても上手です。
子どもだけでは磨きにくい部分は、口の中をチェックをして、仕上げ磨きを保育者が
行っています。


最後はコップに水を入れ、口にお水を含んでぶくぶくうがい!
水を含んだ顔を、お友達同士で見て笑い合う姿も(^^♪
自分でできることも増えてきて、いろいろなことに挑戦しているうさぎぐみさんです。



9 2022.11

いっぱい遊んで楽しいね♪(ひよこ組)

ひよこ組の子どもたちは、3階のホールに行って遊びました。新しいおもちゃがたくさんあってみんな釘付け!だんだん自分でできることが増えてきて遊びも広がっています。どんな遊びをして楽しんでいるのかな~?





トンネルから「ばあ!」とひょっこり顔を出してニッコリと笑顔いっぱい!
友達と一緒にすべり台を「もう1回滑ろ~」と言わんばかりに何度も滑って楽しんでいました。




大人気の積み木の型抜きも見つけるとすぐに手に取って、「どの形が合うかな~?」上手にはいると「パチパチパチ」と拍手をして嬉しそうな表情をしていました。



「よいしょ、よいしょ」と少しの段差も上り下りをして、体をたくさん動かしています!
先生と一緒にボール遊びもしています。「ボールまてまて~!」とても速いハイハイで追いかけます。
先生もびっくり(^▽^)ボールを取って上機嫌でした♬




これからだんだん寒くなってきて、戸外で遊ぶ機会が少なくなるので、室内でも体をたくさん動かして遊べるように工夫しながら過ごしていきたいと思います!