さくらい日記

29 2022.6

ひよこ組 初めてのお散歩に行ったよ!

6月9日の木曜日、ひよこ組のみんなで初めてのお散歩にでかけました。
この日は、お天気もよく、とても気持ちいいお散歩日和でした。
さぁ、お散歩に出発!!



川沿いで泳いでいるお魚さんを発見!指を指して「あーうー」と教えてくれました。



てくてくと歩いていくと、咲いている草花をじーっと眺めたり、
猫じゃらしを手にもって振って喜ぶ姿もありました。
地面のザラザラした感触が気になって、ツンツンと触ってみたり、初めてがいっぱい!



途中でベビーカーの揺れが心地良くて、ウトウトして眠ってしまいました。
寝顔がとても可愛い子どもたちでした☆



初めてがいっぱいの子どもたち。お散歩楽しかったね!
また梅雨が明けたら、みんなで一緒にお散歩に行こうね。


27 2022.5

あひる組 中庭で楽しく遊んでいるよ!!

青色の帽子を見ると大喜びのあひる組の子どもたちの中庭での様子です!!




あひる組の子どもたちは乗り物が大好き!!
今日は何の乗り物に乗ろうかな⁇と好きな乗り物を選んでいますよ。
乗ったり、押したり楽しそうです!!


帽子が落ちちゃった・・・
せんせい取って~


ブランコ乗ってみようかな⁇


走ることが楽しくて「まて、まて!」と追いかけっこしているよ。



滑り台の上からは「おーい」と可愛い顔をひょっこりのぞかせています!!!!



そして・・・
ダンゴムシを探すことに夢中。。。
保育者と一緒に“ここかな⁇”草の間を覗きこんでいる背中が可愛い子どもたちです。
天気の良い日には外でたくさん遊ぼうね☆


27 2022.5

園庭遊び楽しいな♪

 入園・進級をして2カ月が経とうとしています。
うさぎ組では天気のいい日は園庭で遊んでいます。園庭に行くとそれぞれが好きな場所で遊びだします。



ダンゴ虫探しに夢中の子ども達!
どこにダンゴ虫がいるかが分かるようになり、プランターを寄せて頭を突き合わせてのぞき込んで探しています。「だんごむしみつけた!」「ここにいたよ」と大きな声が聞こえてきます。



前日雨が降った日は園庭にみずたまりが………♪
裸足になり水たまりにバシャん。
体が濡れてもへっちゃらで、この笑顔です。



これから次第に季節は梅雨に向かっていきます。戸外遊びの時間が減ってしまう時期になりますが、室内でも元気に遊べるように、工夫しながら楽しんでいきたいと思います♪


25 2022.5

田植えを体験しました。

5月20日姉妹園である芸術学園幼稚園で
年長の子どもたちが田植えの体験をしました。



前日までに園庭の泥んこ遊びで田植えごっこをして
遊んだ子どもたち。
「植えたら後ろ、植えたら後ろ…」
という言葉を合言葉にしながら、苗を植える真似っこ
をしながら、イメージを膨らませていました。



初めて田植えを体験する子がほとんどで、
田んぼに入ると泥の感触に驚きの声が
上がっていました。



田植えをするまで少しだけ、田んぼで遊ぶことも
出来ました。恐る恐る歩く子もいれば、まるで
プールのように田んぼを駆け回る子もいました。



お米のお世話をしてくれる、芸術学園幼稚園のバスの
運転手、猪谷さんから田植えの仕方を教わり、田植え
スタートです!



一つ一つ大切に苗を持ちながら植えることが出来ました。



お米の種類は“ひのひかり”で
収穫は9月下旬頃だそうです。
自分たちが植えた苗が給食のご飯になることを
聞いて驚いていた年長さんです。
おいしいお米になるといいね。



25 2022.5

交通安全教室

5月17日(火)、交通安全教室に幼児組が参加しました。
パネルを見ながら
車に乗る時はシートベルトは着けましょう。
自転車に乗る時はヘルメットを着けましょうと
指導員の方からお話がありました。


子ども達は一生懸命
話を聞くことができていましたよ。



その後、横断歩道を使って
実際に渡る練習をしました。
右手をあげて「右左右」を見て
車が来てないか確認したり
信号の色を確認しながら渡っている子ども達でした。



園外活動に出掛ける時は
今日のお話をしっかりと思い出し
安全に気をつけて楽しんできます。