さくらい日記

25 2022.5

4月生まれのお誕生日会

5月9日(月)に令和4年度がスタートして初めてのお誕生日会が行われました。
新型コロナウイルス感染対策の為、〈乳児・年少〉、〈年中・年長〉の2回に分けてお祝いしました。

まずは、乳児さんと年少さん♪
少し恥ずかしそうな姿もありましたが、名前を呼ばれると手を挙げて返事をしたり、お家の方からのお祝いのメッセージを嬉しそうに聞いていました。


次は年中さんと年長さん♪
マイクを持って自分の名前を言った後、好きな遊びや宝物、幼稚園で楽しんでいることを教えてくれました!
大きな声でしっかりとお話している姿がとっても素敵でした。


みんなで「ちょうちょう」の歌を歌った後に、司会の年長さんと一緒に「ワニさん」の手遊びを楽しみました。


最後は先生の出し物「赤ずきんももちゃん」のマリオネットです。
糸に吊られた人形が動く姿を不思議そうに見ていた子ども達。
赤ずきんももちゃんとおばあちゃんが無事に助かってよかったね♪
来月のお誕生日会も楽しみだね!



27 2022.4

入園・進級をお祝いする会

4月1日(金)に令和4年度乳児部の
入園・進級をお祝いする会でした。。
今年度は各お部屋に分かれてお祝いをしました。



「担任の先生は誰かな~」
「お友達は来てるかなぁ⁈」
「どんな新しいお友達がいるかな?」
みんなドキドキしながらの登園です!



0歳児ひよこ組のお友達は4名でスタート!
保護者の方も一緒にチューリップの歌を歌ったり、
自己紹介をしたりと優しい雰囲気の中で
お祝いすることができました。



1歳児は手遊びの「トントントンアンパンマン」
をみんなでしました!
保育者の真似をしてみたり、じーっと見たり、
体を揺らしてみたり色々な姿が見られました。
これから色々な手遊びや歌を一緒に楽しもうね♪



2歳児は名前を呼ばれると「はーい」と
元気にお返事して自己紹介をしたり、
みんなでチューリップの歌を歌いました♪
和やかな雰囲気の中、みんなでお祝いする事が出来ました。



今年はどんな1年になるのかな⁉
子ども達の成長が楽しみです。


27 2022.4

入園式

4月11日(月)は入園式でした。
名札をつけてもらったり
「ご入園おめでとうございます」と声を掛けられ
初めて会う先生にちょっぴり恥ずかしそうな子どもたちでした。



担任の先生と一緒に「アンパンマン」の
手遊びをしました。
歌に合わせてアンパンマンやばいきんまんに
なって楽しみました。



園長先生の話も一生懸命
最後まで聞くことができました。



最後は先生たちによる「三匹のこぶた」の
ペープサート。
おおかみと一緒に
「フ~フ~フ~!」っ息を吹きかけている
子ども達もいましたよ。



いっぱい遊んで楽しく毎日を過ごそうね。


30 2022.3

卒園式


3/19(土)卒園式が行われました。コロナ禍の中、規模を縮小しての式となりましたが思い出に残る素敵な式となりました。






卒園証書授与では、緊張した表情の子どもたちでしたが、担任から名前を呼ばれると「はい!」と元気よく返事をして、いつもよりキリッとしたお兄さんお姉さんの表情で園長先生から証書を受け取っていました。




園長先生から『卒園生へ贈ることば』が伝えられ、卒園生は真剣な表情で園長先生のことばを聞いていました。



『記念品贈呈』では卒園生の保護者より記念品が贈呈されました。








『卒園生、思い出のことばとうた』では、一人一人が幼稚園での楽しかった思い出を大きな声でしっかりと伝えることができました。そして最後には全員でお家の方や先生に感謝の言葉と素敵な歌声を聴かせてくれました。
感動された保護者の目からは涙も…。
そして「卒園生、退場!!」







保護者や先生たちに見送られながら子どもたちが退場していきました。
この後、飲食はできませんでしたが卒園生の保護者が企画してくれた茶話会も行われ、楽しい時間を過ごしました。
つき組さん、ほし組さん、ご卒園おめでとうございました。


16 2022.3

卒園生を送る会

3月8日(火)、卒園生を送る会「ミニ運動会」が
園庭で行われました。




年長さんの姿を見てあこがれていた「はじめのことば」
年中さんがばっちり務めてくれてスタートしました。



まず始めは、綱引きです。
年長VS年中「えいえいおー‼」や「がんばるぞ」
など、掛け声バッチリ



綱引きの最後は、年長VS先生です
先生達、気合い入ってます!!!!




年少さんは、年長さんと一緒に玉入れをしましたよ。
「早くやりたい~」ワクワクの年少さんです。



いよいよ最後は、年長さんと年中さん混合のリレーです。
「がんばれ~」自然と応援の声が園庭に響いていました。



年長さんに年中さんからはプレゼントを、年少さんからは「ありがとう」の言葉を送りました。
卒園式まであと少し、みんなでいっぱいあそぼうね。