さくらい日記

4 2021.8

七夕子ども祭り(乳児部)がありました!

7月26日(月)~7月28日(水)まで乳児部の
七夕子ども祭りがありました。
1日目はうさぎ組の「エビカニックス音頭」と「ラーメン体操」
で幕開け‼甚兵衛や浴衣を着て、みんな可愛く踊っていました!!



2日目はひよこ組!お部屋で子ども達の大好きなアンパンマンの手遊びや
‟むすんでひらいて”をしたり、触れ合い遊びを保護者の方と一緒に
楽しみました。



3日目はあひる組!子ども達の大好きな「ピカピカブー」を踊ったり
保護者の方と一緒に「きゅうりができた~」の触れ合い遊びを楽しみ
ました。



踊りや触れ合い遊びを楽しんだ後はお祭りに出発~!



ヨーヨー釣りやお面屋さん、
金魚すくいにボーリングを
楽しみました。



お面はやっぱりアンパンまんが大人気!
それぞれにお気に入りのお面を選んでうれしそうでした。
お家の方や先生と一緒に笑顔いっぱいでお祭りを
楽しむことができました。



4 2021.8

8月生まれのお誕生会


8月中は夏季保育に入るため、7月14日(水)に8月生まれのお誕生日会が行われました。
嬉しそうに冠を被って、舞台に上がりました。



まずは、一人ずつに担任がインタビューをしました♪お名前や年齢、好きな遊びや大きくなったらなど答えてくれました。
インタビューでは、ちょっぴり恥ずかしがる姿や嬉しそうに笑う姿など、どの子もみんな頑張って答えてくれていました。



年長さんによる手遊び。乳児さんから幼児さんまで大好きな”グーチョキパー”をしました。



先生の出し物はマジックショーです♪
目の前でビリビリと破った新聞紙を丸めると…あら不思議!!一枚の新聞紙に戻っていました。
黒いトンネルを京子先生が通るとアンパンマンに変身したり、田村先生がトンネルに入ると横田先生に代わっていたりと、子ども達からは、「すごーい!!」などと大きな歓声が響いていました。



トンネルを通ったはずの田村先生は、なんと子ども達の後ろから登場!!
それには子ども達も席を立てって大喜びでした♪みんなで賑わい、とても楽しいお誕生日会になりました。


4 2021.8

夜までワクワクお楽しみ会④♪

晩御飯を食べた後は
“おばけ宝探しゲーム”です。
夜までワクワクお楽しみ会でどんな
ことをして遊びたいか、皆で計画している時に
「幼稚園には本当におばけがいるのか!?」
という話し合いになりました。
そこで…ワクワクお楽しみ会の日に夜の
幼稚園を見て確かめてみることに
なったのです。



“おばけは信じるかい?”と書いた
おばけからの手紙も届いていました。



「頑張る」と話していたお友達も
少し怖くなってきてしまったようです。
でも大丈夫。友達皆が手を繋いで励まして
くれています。



皆で勇気を出していざ出発です!



暗ーいお部屋の中に入って…



宝物のメダルを見つけた子ども達が
戻ってきました。



戻ってきたら、なんだか安心して
涙が出てきてしまったお友達も。



勇気を出して、皆頑張りました。
「おばけ優しかったよ!」
「宝物の場所教えてくれた!」と
子ども達が教えてくれました。



楽しかった“夜までワクワクお楽しみ会”
ももうそろそろ終わりの時間が近付いて
来ました。



最後は皆で花火を見ました。
コロナウイルス感染予防の為、
まだまだお出掛けなど自由に出来ない
日が続いています。
そんな中、皆で過ごしたこのお楽しみ会が
子ども達の心に楽しかった夏の思い出として
残ってくれたらと思います。



年長の皆で幼稚園で夜まで過ごした
経験で、また一つ子ども達の心が
大きくなった気がします。



皆、楽しい夏を過ごしてね。


4 2021.8

夜までワクワクお楽しみ会③♪

時刻は17時半。普段なら皆、お家に帰っていたり
お迎えが来たりする時間です。
今日はまだまた楽しい時間が続きます。
そろそろ晩御飯の時間です。



「いらっしゃいませ~」の声に誘われて
お部屋に入ってみると、そこには
レストランが!!
お店の方に話を聞いてみました。



「うちのカレーは元気が出ますよ」と
話してくれたのは“元気食堂”の店長
美﨑さん。どうやら老舗の食堂らしいです。



子ども達も興味津々に話を聞いています。



こちらが“元気食堂”の皆さん。
手際よく子ども達のカレーをよそって
くれていました。



おいしそうなカレーの匂いに子ども達
も笑顔になっています。



ご挨拶をして皆でおいしく
いただきました。



おいしいカレーを食べた後は
デザートタイムです。
どんなデザートかなと楽しみにしている
子ども達のもとにやってきたのは…



「ワタシタチハブドウノクニカラ
ヤッテキマシタ~!!」
なんと、ぶどうの国のアイス屋さんが
遥々桜井幼稚園まで来てくれていたの
でした。



日本語は喋れないというお二人から
なんとか話を聞き出してみると
“私たちはぶどうアイス一本で
やっています!”とのことでした。
その自慢のぶどうアイスがこちら…



皆でおいしくいただきました。



お腹いっぱい!外を見ると
だんだん空が暗くなってきました。
夜は何して遊ぶのかな?


4 2021.8

夜までワクワクお楽しみ会②♪

「起きて~」
楽しくて眠れない…と言っていたお友達も
いつの間にか眠っていたようです。



「さぁスイカ割りしよう!」という先生の声に
やる気満々の様子でスイカを囲む子ども達。



割れたスイカがこの日のおやつとなります。
「割って食べる!」と気合十分です。



一人ずつ順番に目隠しをして、
チャレンジです!



割れた時には「やったー!!」と
歓声が上がっていました。



とっても甘いスイカで大きな2玉を
年長さん皆であっという間に食べきって
しまいました。



おやつを食べた後は皆で
“ダンシング玉入れ大会”です。
どちらのクラスも「絶対に勝つ!」と
意気込んでいます。



つきぐみ対ほしぐみ
男の子対女の子
年長さん対先生
と何度も勝負をして、皆汗びっしょり。



途中から踊りが素敵だったチームには
“ダンシングポイント”も加算されるように
なり、大盛り上がりでした。



結果発表を聞いてこの喜びよう!
楽しかったね~!



時間は夕方。そろそろお腹も
空いてきたかな?
ワクワクお楽しみ会はまだまだ続きます。