さくらい日記

7 2024.6

田植え大成功~!!【年長児】

 5月29日水曜日、年長児で田植えに行ってきました。田植えは初体験の子どもたちもいてドキドキ、ワクワク楽しみにしている様子の子どもたち♪ 芸術学園幼稚園のバスに乗って出発!!



 芸術学園幼稚園に着くと、荷物を置いてさっそく裸足になって田んぼへ向かいました。泥の感触に「プニプニや~」「柔らかくて気持ちいい!」と言って嬉しそうに先生と田んぼの中を歩いたり、走ったりしました。田んぼの中にはタニシやアメンボ、カニなどもいてたくさんの発見もありました。最初は全員で泥んこ遊びを楽しんでいましたが子どもたちの中には泥の感触や匂いが苦手な子もいてちょっとひと休みする場面もありました。



 猪谷さんから、お米の苗(稲)の植え方を真剣に聞く子どもたち。「植えたらうしろ、植えたらうしろ」と教わったことを繰り返し言いながら、リズムよく植える子どもたちでした。田んぼの状態によっては苗がうまく立たなくて苦戦しながらも「もっとできる」と意欲的に苗を植えてくれました。参加したお家の方と一緒に貴重な体験ができました!



 「早くお米にならんかな~」と期待する子もたくさんいて、みんなで植えたお米の苗(稲)の生長を楽しみに、秋の収穫が待ち遠しい子どもたちでした(⌒∇⌒)♪♪


17 2024.5

うさぎ組はじめてのお散歩♪

タチアオイの花がきれいに咲く季節になったので、江ノ口川沿いへ散歩に行ってきました。




「先生より背が高いね!」「あっ!はちさんがとまってる~!!」など、気付いたことを友だちや保育者に伝える姿がありました。



地面を見ていたおともだちの「あ~!!ダンゴムシおる!!」の一言からダンゴムシ探しが始まりました!園庭でもダンゴムシ探しに夢中の子どもたち。お散歩に来ても大好きなダンゴムシを見つけて大喜びです♪
見つけたダンゴムシをてのひらに乗せてみんなで見せ合いっこもしました!



タチアオイが綺麗に咲いている様子をちょうど高知さんさんテレビが取材に来ていてテレビカメラに大はしゃぎの子どもたち。飛んだり跳ねたり大興奮でした。



途中、靴がぬげてしまったおともだちの靴を履かせてくれたり「だいじょうぶ?」と心配したりする優しい姿もみられましたよ。



たくさん発見があった初めてのお散歩。これからいろんなところに出掛けて新しい発見を子どもたちとしていきたいと思っています♪


14 2024.5

おもちゃで遊ぶの楽しいな♪【ひよこ組】

 入園して1か月が経ちました。園生活にも慣れ、笑顔を見せてくれている子どもたちです!子どもたちが、ボールを柵の隙間に入れる遊びを楽しんでいたので、「落とす」動きを楽しめる「ポットン落とし」を作ってみました☆


 数種類のバリエーション(ペットボトルキャップで作った物、チェーンやカードを入れる物)のポットン落としを「僕が遊ぶ!」「私が遊ぶ!」と言わんばかりに入れ物をしっかりと持ちながら、夢中で穴や隙間の中に入れる姿がありました。





 その他に、小さいペットボトルや透明のチューブの中に、ビーズやスパンコールなど素材や大きさの違うものを入れてガラガラも作りました。振ったり転がしたりして、音や感触の違いを楽しんでいる子どもたちです♪




 これからも子どもたちの興味や発達に合わせた遊びの環境を作っていき、たくさんの「楽しい!」や「やってみたい!」を感じられるようにしていきたいと思います♪


13 2024.5

幼稚園楽しいね~♪(あひる組)

入園当初は初めての園生活にドキドキしていたあひる組さんでしたが、少しずつ保育者やお友達にも慣れて毎日楽しく遊んでいます。
今回はお部屋の様子を紹介します。



ままごとコーナーでは、冷蔵庫の中から食べ物を取り出して食べようとしたり、お友達に「どうぞ」と渡したりして楽しんでいます。



「みかん、美味しいかな~」
ごちそうも上手に作ってます。



お友達、大好き~!
仲良く座ってゆったりしています。



ブロックもお気に入りです。
1つ1つ繋げたり、保育者が作った車を走らせたりして夢中になって遊んでいます。



絵本も大好き!
自分でページをめくって絵本の世界を楽しんでいます。



手洗い場では、蛇口から流れてくる水に手をのばして触って水の感触を楽しんだり、鏡に映る自分の顔を見て笑ったりしています。

一人でじっくりと好きな遊びに夢中になったり、保育者と関わりながら一緒に遊んだりして、これからもいろいろな遊びを発見しながら楽しく過ごしたいと思います。


8 2024.5

【年長児】知事と一緒にこいのぼり揚げをしたよ!

4月30日に高知県知事の浜田知事と、うらど龍馬保育園のお友達と一緒に、高知県立美術館にてこいのぼり揚げをしてきました!



幼稚園で作った兜をみんなで被り、準備万端です!


まずは代表者の子どもたちで知事に手作り兜をプレゼント!兜には知事の似顔絵と高知家のマークが入っていて、喜んでくれました!


????「オーイ!こいのぼり」の歌を歌った後は、桜井幼稚園があげる番!みんなで三匹のこいのぼりを持ち上げて~~~


ぐんぐんあがるこいのぼりをじっと見つめる子どもたち。こいのぼりのお話で、「鯉が滝を登って竜になった」と知事が話をしていました!みんなもこのこいのぼりのように、元気に大きく育っていってね!


こいのぼりを持って、記念に一枚パシャリ!



最後に知事からお土産ももらって大満足の一日となりました!


帰る前に応援に来てくれたくろしおくんとルンダにハイタッチ!またどこかで会えたらいいね!